
生理中のダイエットはどうすればいいの?
【質問】生理中って食欲増して困ります。どうしていますか?という質問をメールでよく受けます。 塾生の中でも今日は女の子だから・・・体重が増えた!終わったから減った!などなどそんな話題はとても多いです。 ...
【質問】生理中って食欲増して困ります。どうしていますか?という質問をメールでよく受けます。 塾生の中でも今日は女の子だから・・・体重が増えた!終わったから減った!などなどそんな話題はとても多いです。 ...
このブログの読者さまから「最近は生野菜ばかりばりばり食べています。そうすれば痩せられるのですよね。」というメールが来ました。理想的な食事をするためにはもちろん生野菜は必須です。でも、生野菜ばっかり食べ ...
身体が「酸化する」とか「活性酸素」「抗酸化」などという言葉はどこかで耳にしたことがあるかもしれません。各細胞にはミトコンドリアと呼ばれるエネルギー生産装置を持っています。なんか生物で勉強したような記憶 ...
ダイエットにおすすめの野菜野菜、野菜、というけれどどんな野菜がお勧めですか?と質問されました。どんな野菜にもその野菜特有の栄養素を持っています。ですからどれって言われましても・・・全部なんです。カロチ ...
お野菜を1日にどのくらい召し上がっているのか?ご自分の量を計ってみましたか?野菜は1日350g350gは食べている、という方はどのくらいいらしたのでしょう。日本人の中で1日350g以上の野菜を継続的に ...
みなさん自分は結構野菜好きだしたべているわよ、という方も多いかもしれませんね。ぜひ一度スケールで計ってみてください。葉物野菜はサラダボウルいっぱいに入れてやっと100gを超えるくらいなのです。しゃぶし ...
私は野菜って幼いころから大嫌いでした。ピーマンなんて苦くてほとんど食べたことはなかったし、トマトなんて絶対無理!給食で出ませんようにと願っていました。それがず~っと続き大人まで。でも妹は野菜好きでした ...
意識的に水を飲もうと思って飲まないと意外と水って飲めないものです。私もペットボトルを1本買ってもなかなか1日で飲みきらないということがありました。身体の60~70%が水分です。代謝には水が不可欠代謝に ...
子育て中のママは大変ですね。 自分のお食事プラス子供が食べてくれそうなお食事を作るという二度手間。 ダイエット中の家族の食事はどうするの? 私もダイエット中の家族の食事はどうするの? ...
果物・・・酵素たっぷりでお勧めの食品の一つです。 ただ食べるタイミングにも注意しましょう。酵素栄養学では、果物は食前30分、または空腹のときが果物を食べるにはグッドタイミング。お肉やご飯の後に果物を食 ...
たんぱく質は人間の身体にとっても大切。絶対必要なものです。動物性と植物性と2種類ありますが今日は植物性たんぱくのお話しです。植物性タンパク質植物性たんぱく質の王様は「大豆」。大豆の中には「イソフラボン ...
アメリカでは「食事の前に一杯のリンゴ酢」を 飲むのが流行っているようです。 りんご酢とダイエット リンゴ酢は、成分に含まれるカリウムが空腹感を解消。 しかも、体内の余分なナトリウムを排出し ...
私はパンがだ~いすきなんです。みなさまは穀物で何がお好きですか?パンには小麦粉、バターなどダイエットにはやっぱり危険なものがたくさん入っています。だから美味しいのですよね。炭水化物のカロリーパンの中で ...
少し前に息子が胃腸炎にかかり、3日で6kgも体重が減っていました。 177cm60kg → 54kg!いままで、息子はダイエットなんてしたことなかったのです。←高校生男子たるもの普通のことです。が、 ...
わたくしはっきり申し上げて運動がきらい。とにかく面倒くさがり屋なので、運動するのも面倒くさいのです。運動しないで痩せるそこで、特別運動しようとしないで痩せるにはどうしたら良いのか?ずっと考えておりまし ...
油はダイエットの敵?みなさん、油というと太る!というイメージを持っている方が多いようです。実は私もそう思って油抜きしていたこともあるのです。でも、身体には絶対必要な栄養素の一つだ、ということを忘れない ...
みかんは、ビタミンCがいっぱいで風邪ひいた方にもいいですね。ペクチンの働きみかんにはペクチンが含まれています。りんご、イチゴ、柿、プルーンなどにも含まれているペクチンとは、食物繊維で水溶性と不溶性のも ...
乳製品のとり方について乳製品の摂取について迷っています。最近、以前読んだ松田麻美子さんの本を再度読みました。要するにベジタリアン推進といいますか、動物性たんぱく質は危険だということが書いてあります。そ ...
ダイエットと生野菜痩せる秘訣はなんですか?と聞かれて、一番に思いつくのは「サラダ」 それも生野菜です。多くの方が生野菜、果物は身体を冷やすから食べない、という大きな間違いをしています!生野菜の効果生野 ...
ダイエットとむくみメールセミナーをご購読いただいている方から質問にお答えしました。Aさんは百貨店の販売員さん。朝から立ち通しで脚がパンパンにむくみとても辛そうです。そこでむくみに効くお食事は何ですか? ...
体重計に乗っていますか?最近体重計ってないな~なんて方いらっしゃいませんか?恐くて計れない・・・お化け屋敷じゃないんだから・・・太っている自分を受け入れたくない・・・客観的に周りから体型見られてしまっ ...
モデル体型ダイエット塾生さんの中には油抜きダイエットの経験のある方もいらっしゃいます。昔、はやりましたよね。アメリカの研究では油分を控えたからといって痩せるとは限らない、かえって太るという実験結果も出 ...
デパ地下に一歩足を踏み入れたらもう最後カロリー地獄が待ってます。スイーツはいざ知らずお総菜コーナーにも美味しそうなものがこれでもか!というくらいに「買って~買って~」と手をこまねいているかのようです。 ...
モデル体型ダイエットなんていいながら、太ってしまいました。ごめんなさい。いつも45kg台だったのが・・・・・・・・・・47.4kgになってしまいました!!!!アメリカ旅行から帰国後、どうも鏡をみてもな ...
体重が減って痩せた~!と喜んでいても、痩せてかっこよくなりましたか?意外と体積だけ少し減っただけという方が多いのではないでしょうか?もちろん、体積が減るとおなか周りがゆるくなり、ジーンズのサイズも小さ ...
記事タイトルにありますが、「我慢ゼロ!1週間で3kg減る・・」なんてダイエット方法はあるわけありません!きっぱり断言できます。もしあるとすれば身体に負担がかかる方法です。リバウンドなし・・・というのも ...
塾生の皆さんが一番体重管理に苦労されているのはいつだと思いますか?多分皆様ともおなじではないかと思われるのですが、そう、生理前なんです。生理前は妊娠や出産に備えてからだが一生懸命頑張っている時。赤ちゃ ...
わたしはずーっと標準体重でした。何十年も・・・。でも「このままで終わりたくない、一度でいいからモデルみたいになりたい」と思ったのです。よくモデル体型ってどのくらい?と聞かれます。が、はっきりとした公の ...
レコーディングダイエットオススメします。書くことでダイエット終わったあとの参考になるのです。手元にメモ用意して食べたらすぐメモる、その日の内で足りないものを分析して次の食事に取り入れること。そして必ず ...
私はチョコレート大好きなんです。中学生の時からずっと・・・。でも学生の間はずっとにきびがたくさんできてしまう体質だったのでずっとチョコレートを我慢してきました。大人になって、にきびができにくくなって嬉 ...