
お菓子がやめられない!
スイーツ大好き!
チョコレートを毎日食べてしまいます。。。
などなどたくさんの砂糖に関する相談がメールで寄せられています。
カロリーゼロならいいのか?
以前、ブログでもカロリーゼロ商品紹介していたのですが、はたっとよく考えてみる・・・。
人工的に作られた甘味料=工業製品
こんなものが身体に良いはずはないのです。
昔は人工甘味料などなく、戦争時には砂糖は大変貴重なものでした。
それでも、干し柿やさつまいも、果物などから甘味を摂取してそれで充分だったに違いありません。
砂糖は麻薬です。
食べたら血糖値がビューンと上がります。
そして振り子の法則と同じく同じ曲線でビューンと下がります。
そうするとすぐにまた血糖値を上げるべく甘いものがほしくなり・・・。
こうなると悪のスパイラル。。。
スクラロース、アステルパーム、ステビアなどに関して様々な研究がなされています。
色々な方が疑問に感じてブログなどに書いています。
そのなかの一部ですが下記のリンクを参考にしてください。
http://thinker-japan.com/aspaltame.html#1
http://www.fine-club.com/health/pickup/007.html
http://silverbells0011.blog.so-net.ne.jp/2009-11-08
私は専門家ではないのでどこまでがいいのか悪いのかという判断はつきません。
いえ専門家でさえ商業的な理由から使用を許可していたり、事実を知らなかったりということがあるようです。
人工甘味料を毎日のように摂取することで何かが身体に蓄積する危険性はあるでしょう。
健康な人にとっては微々たることかもしれません。
しかし、たまたま免疫力が下がっていたり、ストレスがたまっていて毒性のものが入りやすい状態になっていたらどうでしょうか?
人によっては下痢を引き起こしやすくなる。・・・このくらいならまだまし。
髪の毛がうすくなり何年後かにばっさり抜ける。・・・・摂取して何年後かなんて誰もわかりません。そうなった場合人工甘味料が原因の一端だったとは気がつかない人が多いのではないでしょうか?
私が通っているジムでも人工甘味料の入った飲料やゼロカロリーゼリーなど食事制限に使用してもOKとトレーナーは指導しています。
私はここで今一度声を大きくして言います。
誰が自分の身体を守ってくれるでしょうか?
自分が選択して口に入れたものがダイレクトに身体に影響を与えます。
もし、痩せたい、健康になりたい!というのであればゼロカロリー食品は私は、お勧めしません!!
私個人としてはたまにならいいかなと思っています。
そのたまにはどのくらいなのか・・・・・それはご自分で判断してください。
食べて痩せるダイエット
まずしっかり身体に必要な栄養素
炭水化物、たんぱく質、脂質
この3つの栄養素をしっかりと取り入れること。
甘味はさつまいも、果物、ごはんを良く噛んでいると出てくる甘味、こんなものを身体に必要な分量を十分に摂ることでむやみに甘いものがほしくなくなります。
スイーツたべた~いというのは記憶の中で甘いものを食べた時に「おいし~い!」「しあわせ~」と感じた記憶が呼び起こしているのではないでしょうか?
ダイエット中のあなた!
まずしっかり身体に必要な栄養が摂れていますか?
栄養を十分に摂れていてさらにスイーツが食べたい!と思ったら
心に聞いてみてください。
目をつぶって一分間よーく考えます。
「(今は違うけど本当は)モデル体型の自分よ!ほんとうにこのスイーツが食べたいの?今のあなたに必要なの?モデル体型をキープしたいでしょ?」
と問いかけてみてください。
それでも答えが「食べたい!」と思ったらどうぞめいっぱい美味しい演出をして楽しい思い出作ってください。
もしも、食べようとして微塵にも「これ食べたらふとるかな~?何カロリーかな~?」なんてよぎるのだったら食べない方がよいというサインです。
(未来の)モデル体型の自分と相談しましょう!
まず最初に身体をしっかり作るものを食べないと痩せません。
バランスが崩れていると身体がうまく機能せず、太る一方です。
身体に良いと一生懸命食べているものでさえ実は太るだけだったりするのですよ!
まずはしっかり痩せる食べ方知りましょう!